アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中
2018年11月26日 公開
今回お邪魔したのは、札幌をはじめ北海道内各地、さらには全国へと店舗展開している人気ラーメンチェーンの山岡家さんです。
制服は、Tシャツ、ズボン、前掛け、バンダナ。着替えたあとは制服に付いた糸くずなどを取るため粘着テープでコロコロしてキレイに。
衛生上の観点からスタッフの健康状態も大事。自身の健康状態や身だしなみを確認し、チェックシートに記入。
もちろん手洗いも念入りに!手の洗い方マニュアルがちゃんと貼ってあるので参考にしながらしっかり洗って最後はアルコールで消毒。
まずはお店の雰囲気に慣れることを目的に、割り箸や調味料の補充、お客様が帰ったあとのバッシング(食器を下げること)など、簡単な作業からスタートします。
テーブルに置いてあるニンニクと豆板醤は、お客様が少ない時間に回収して厨房で補充します。
補充する際に容器を洗浄します。汚れ具合の異なるものは分けて洗浄するため、まずはフタ、本体、スプーンと分ける作業から。
フタとスプーンを食洗機にセット。その間に本体から中身を取り出し、フタとスプーンが洗浄終了したら本体を洗います。
開店時間から勤務の場合は店内清掃もお仕事のひとつ。店内はテーブルを拭いて、床の掃き掃除とモップがけ、駐車場の掃き掃除も行います。
お店の雰囲気にも慣れてきたらいよいよオーダーを取るお仕事に挑戦。山岡家は券売機での注文なので、レジ業務やお金の管理がないので安心してホール業務に専念できます。
ラーメンの種類は食券に書いてあるので、麺の硬さ、脂の量、味の濃さのお好みをお客様に伺って、半分に切った食券に書き込みます。
注文を書き込んだ半券をオーダーシートにはさんで所定の場所に置きます。「オーダーいただきました!」と厨房に大きな声で伝えると、「ありがとうございました〜!」とさらに威勢のいい声が返ってきます。
オーダーができたら「8番さんラーメン出ます!」と元気に言ってお席までラーメンを運びます。下皿があるので、そこを持てば熱かったり指がスープについてしまう心配もありません。
お客様が帰られたら食器を下げてお席を片づけ、次のお客様を迎える準備をします。
下げたお皿を洗うのもホールスタッフのお仕事。簡単に手洗いしてから食洗機にセットします。効率的に進められたり安全に食器を扱えるよう、食器の種類によって置き場所が決まっていますが、表にして貼ってあるので見ながらやれば大丈夫。
これまでがホールスタッフの主な業務ですが、希望があれば調理補助のお仕事も担当していただきます。どんぶりに味噌や醤油を入れ、スープも入れて麺を待ちます。麺が入ったあとに海苔やチャーシューなどを盛り付けるお仕事もあります。
カウンターや各テーブルに置かれた調味料などのセットは「カスターセット」と呼ばれ、コショウ、つまようじ、酢、醤油、ラー油、たかのつめ、ニンニク、豆板醤の位置が決まっています。こちらもマニュアルが厨房の壁に貼ってあるので見ながらやれば簡単です。
取材にお邪魔した恵庭店はカウンター14席とボックス席6卓。お昼時はあっという間に満席に。2018年11月から全店舗が完全禁煙になったので、恵庭店に限らずどのお店もクリーンな空気の中でお仕事できます。
食事補助制度は、好きなラーメンを格安で食べられるというラーメン好きにはうれしい内容。勤務が終わったあと店内で食べて帰るというスタッフも多いそう。
お客様が多い時間も少ない時間もそれぞれやることはたくさんありますが、最初は先輩がお手本を見せ、次に簡単なことから少しずつ挑戦していけるので、初めてバイトをする人でも安心して仕事を覚えられそうです。
この企業が募集している仕事
掲載期間:2025年05月19日 06:00まで
バイトデビュー応援隊
最新記事5件
商品のジャンルが多いから、それぞれの「好き」が生かせる仕事。
生徒さんのやる気を引き出し、楽しく学びながら英語を好きになってもらうお仕事。
来館した子どもたちと一緒に遊びながら、明日もここに来たいと思ってもらえるように頑張るお仕事。
活気あふれる店内でお客様に笑顔とおいしさを届けるお仕事。チームワークが大切です!
スーパーを裏から支え、「おいしい!」をお届けするお仕事です。