アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

バイトがあって今がある Novelbright

2025年4月28日 公開

バイト経験は、音楽の「説得力」に重みを与えてくれる。

写真左から山田海斗さん(Gt.)、圭吾さん(Ba.)、竹中雄大さん(Vo.)、ねぎさん(Dr.)、沖聡次郎さん(Gt.)
路上ライブの歌声がSNSで瞬く間に全国に広がり、今や各地のアリーナを観客で埋め尽くすほどの人気を博す「Novelbright(ノーベルブライト)」。今回はメンバー5名全員が登場し、アルバイト経験や音楽の原体験を聞かせてくれた。

生き物の中で一番カッコいい!

竹中さん

―音楽を届けたいと思ったきっかけは?
竹中(敬称略・以下同)もともと歌うことは好きで、カラオケに行くたびに「上手いね」と言われるのがうれしかったんです。目立ちたがりという性分も相まって、歌手を目指すようになりました。
山田 小学生のころ、テレビで『B'z』を見たのがきっかけです。今までに出会った生き物の中で一番カッコよくて、「こんなふうになりたい」と、その年のクリスマスプレゼントにギターを買ってもらいました。
沖 『T.M.Revolution』の西川さんが大好きで、中学生のころにイナズマロックフェスで初めてライブを見た時に衝撃を受けました。アーティストになれるのは一握りの人。頭では分かっていましたが、「好きだから音楽を仕事にしたい」という気持ちは抑えられなかったですね。
ねぎ 僕は高校生のころまで音楽にさほど興味がなかったんです。でも、友人のコピーバンドに「ドラムがいないからやらない?」と誘われ、軽い気持ちでドラムをたたいてみたら、その魅力にドハマりしました。
圭吾 兄がギターを弾いていて、中学2年生ぐらいに「ドラム人口は少ないから、いろんなバンドでたたけるぞ」と教えてくれたんです。で、割り箸でエイトビートを刻んだりするうちに、どんどん好きになっていきました。まあ、今はベースなんですけど(笑)。
―ドラムからの転向に抵抗は?
圭吾 『Novelbright』にベーシストとして誘われた時、ドラムにも愛着はあったけど、どのパートでもいいからこのメンバーと音楽をやりたいっていう気持ちのほうが勝っていましたね。

メンバーのバイト先に行き過ぎ!?

圭吾さん

―初めてのバイトは?
圭吾 高校に入ってから3年間続けたガソリンスタンド。バンドをやるにもスタジオ代は高校生にはかなり高額なので、主に音楽のために働いていました。
沖 僕は高校1年生の時に始めた大手の回転寿司。楽器が買えるくらいのお金が貯まったら辞めようと思っていたので、キッチンの採用だったんですけど皿洗いくらいしか経験しませんでした。
竹中 高校1年生で始めた焼き鳥屋さんでは料理を「ちゃんと」作ってました。だし巻き卵とか親子丼とか。1年半くらい働いたかな。
沖 「ちゃんと」ってトゲがあるような(笑)。
ねぎ 僕は高校1年生で始めたコンビニで7〜8年働きました。その間に掛け持ちもしていましたが、レジや品出しの作業も好きでしたし、いろんな人と接することができるのが楽しかったです。
山田 僕は大学生になってから。楽器を買うにもお金が掛かるし、どうせならおしゃれな職場で働こうとカフェでバイトを始めました。2年くらい続けたんですが、店長との方向性の違いで辞めちゃって。
一同 方向性(笑)。
山田 本気でバイトに取り組んでいたので、「それは違う」「こうじゃない」と意見がぶつかり合って方向性が…。

沖さん

―印象的なバイト先は?
山田 大手のメガネチェーンですね。というのも、雄大のメガネを作ったから。
ねぎ それでいうと大阪のカフェでバイトをしていた時は雄大くんが常連で、カウンター越しにしょっちゅう朝まで話していたね。そのカフェでバンドに誘われたし。
沖 いやいや、それならスタジオのバイト時代、そこでも雄大くんは常連だった。
圭吾 メンバーのバイト先に行き過ぎ(笑)。僕の場合、21歳からアパレルの会社も経営しているから、さほどバイト経験は多くないけれど、かなり印象的だったのが工場のレーン作業。糊付けされた段ボールを運び出す場所までの間、フタが浮いてきたら押さえるってバイトは時間が過ぎるのが遅すぎて強烈な思い出。
竹中 なかなかキツイな…けど、人と話すのが好きじゃない人には向いていそうだね。

遠征前にメンバーにゆで卵を配布!

山田さん

―バイトとバンド活動のバランスはどうでしたか?
竹中 バンドマンにありがちなのが、バイトしないと苦しいからと音楽がおろそかになるケース。ただ、自分はお金の使い方がわりと上手だったので、仲間とお酒を飲むこともあるけれど、一人の時はカップ麺で質素に済ませるみたいなバランスを取って音楽を優先できる環境を作っていましたね。家でよくゆで卵を作って遠征前にメンバーに配ったり。
山田 ゆで卵、よくもらってたな。懐かしい(笑)。

ねぎさん

―バイトが今に役立っていることは?
ねぎ 人間関係の作り方ですね。先輩を立てて、後輩を可愛がるというようなコミュニケーションを学べたのは大きかったと思います。
竹中 多くの人が誰かに雇用され、定時に出勤して帰ってくるという日々を過ごしていると思います。その中でつらいことや苦労はたくさんあるはず。バイトを通じて生きていく大変さを知ったからこそ、人の癒やしや幸せになる歌を届ける上で、説得力がグンと増したんじゃないかなって。
―なるほど。最後に新譜『カノープス』のポイントを教えてください。
竹中 メロディラインが奇麗で、ライブでも盛り上がれる楽曲です。人生のどん底ともいえるほど落ち込んでいた時期に書いた歌詞と相まって、自分の曲に自分自身が救われました。同じように落ち込んでいる人を救えるような、僕らの新たな代表曲として聴いてほしいですね。

Novelbrightの思い出バイト


竹中雄大さん/焼き鳥屋

焼き鳥以外の料理はほぼ全メニュー作れるようになりました。
ねぎさん/日払いバイト全般
お金がなくて瀕死状態だったので、日払いのバイトに助けられました。
山田海斗さん/カフェ
カフェならではのラテアートもできるようになりました。
圭吾さん/アパレル
アパレル店のバイトが自分のブランド立ち上げにつながりました。
沖聡次郎さん/回転寿司
2カ月くらいひたすら皿を洗い、楽器を買うお金を貯めました。

プロフィール

Novelbright
Vo.竹中雄大の心を震わす圧倒的な歌声、一度聴いたら忘れられない確かなメロディワーク、細部まで練りこまれた楽曲アレンジに定評がある、大阪発5人組ロックバンド。2013年にオリジナルメンバーで結成。2019年1月に現体制となり、同年7月に開催した「どチクショー路上ライブTOUR」がSNS・口コミで大拡散、瞬く間にその名を全国へと広める。2020年8月17日にメジャーデビュー。2025年には全国7都市でのアリーナツアーが決定。
オフィシャルサイト:https://novelbright.jp/

インフォメーション

●最新リリース情報
New Digital Single
「カノープス」


●ライブ情報
Novelbright ARENA TOUR 2025
〜Winding Road〜

5/24(土)
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
開場17:00 開演18:00
【チケット】
一般指定席 8,000円
スマイルシート 5,000円
【お問い合わせ】ウエス
(info@wess.co.jp)

バイトがあって今がある

最新記事5件

ヤングスキニー 2025年5月26日 公開

若いうちは、失敗するのもそれはそれで正解!

Novelbright 2025年4月28日 公開

経験の積み重ねのすべてが、夢の実現につながっているよ。

さとうもかさん 2025年2月24日 公開

生活の大切さと思いがけない出会いをバイトが運んでくれたよ。

Nothing's Carved In Stone 村松拓さん 2024年8月12日 公開

経験から芽生える感情は、 人生を豊かに彩ってくれる。 だから、行動したほうがいい。

タイトル未定 2024年7月29日 公開

経験の積み重ねのすべてが、夢の実現につながっているよ。