アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

こんな時どうしてる?バイトのシフト編 バイト当日に休むことになったら?伝え方とタイミング

2022年11月10日 公開

バイトの急なお休みは、バイト先に迷惑や負担をかけるため基本的には避けるべきです。しかし急な発熱、頭痛、新型コロナウイルス、生理痛、突然の不幸など、どうしても欠勤しなくてはならない場合もあるでしょう。そんな時に大切なのは、まずはしっかりお詫びすること。そして正直に休む理由を伝えることです。この記事は急な事情などで休まなければいけなくなったとき、バイト先にどう伝えたらよいか、例文を交えて簡単に説明します。

バイト当日の急なお休み、伝えるのは電話?LINE?

無断欠勤は絶対ダメ!必ず連絡を。
「急な欠勤だから言いだしづらいなぁ」そんな気持ちになって後回し、そしてついつい無断欠勤…。これは絶対してはいけないこと!あなたからの連絡が入らないことで、「遅刻しているのかも?」「代わりのバイトを手配するべき?」など、バイト先は混乱してしまうはず。心配のあまり、あなたの自宅や友人、実家などに連絡を入れ、おおごとに発展してしまうことも考えられます。休むときは必ず連絡を入れる!これはバイトの鉄則です。

欠勤の連絡は確実に伝わる方法で。
当日欠勤を伝える方法は、電話が最も確実です。家族や友人に頼んだりせず、直接自分で連絡しましょう。普段からメールやLINEで頻繁にやり取りしている職場であるなら、それでも構いません。ただしメールやLINEは忙しくて読んでもらえないこともあるため、返信が来なかったり既読にならない場合は、確認の連絡もしておきましょう。

バイト当日の急なお休み、誰に、いつ伝える?

電話は、店長など職場の管理者に。
電話をかける相手は店長などの管理者が基本。電話番号を教えてもらっていて、迷惑でないと判断できる場合は、直通の携帯電話に掛けてもいいでしょう。つながらない場合は職場の電話で構いません。急な欠勤に備えて、あらかじめバイト先の電話番号を控えておくことも大切です。

できるだけ早く伝えることも大切。
電話をかける時間は「できるだけ早く」が基本。あなたに代わってシフトに入ってくれる人を探すなど、職場での対応方法が見つかるかも知れないからです。
勤務開始時刻になってからや直前のタイミングでは仕事の段取りや勤務スケジュールの調整が難しくなるなど、多くの人々に迷惑がかかります。突然の人員不足が原因で、バイト先が損害を被る可能性も考えられます。
欠勤の連絡はできれば1時間以上前までにしましょう。出勤直前に休まなければならなくなった場合は、その時点ですぐに連絡します。

バイト当日の急なお休み、その理由の伝え方と例文。

迷惑をかけているという前提で。
当日急に休むというのは、予想以上に周囲に迷惑を掛けるもの。まずはこの点を自覚し、電話であれば声のトーンを抑えめに、「申し訳ありません」「ご迷惑をお掛けいたします」といった言葉を併せて使いながら、謝罪の思いがあることを伝えましょう。自分の事情だけを優先したり、自分のせいじゃないという意思を感じさせる話し方では、バイト先の方々から反感を買うことになるので注意しましょう。

嘘はいつかばれてしまうもの。
店長などの管理者やリーダーは、バイトスタッフとのコミュニケーションも豊富なものです。思い付きで並べた嘘はすぐに見破られてしまいます。仮にその瞬間は嘘がばれなかったとしても、その後、つじつまが合わなくなってくることも考えられます。嘘はいつかばれるものと考え、正直に話すことをおすすめします。

使える例文!こんなときはこんな言い方で。
電話の場合は「お疲れ様です。今日シフトに入っている、バイトの〇〇です。今お時間よろしいでしょうか?」と告げてから理由を伝えましょう。休みの了承を得られた場合も「ありがとうございます」の言葉とともに、「ご迷惑お掛けし、申し訳ありません。失礼いたします」と締めくくりましょう。可能であれば、いつからバイトに出られるかなども伝えると相手の安心感も高まります。
また次の出勤時には、店長や一緒に働いているスタッフに「この間は申し訳ありませんでした」「ありがとうございました」とお詫びとお礼を伝えましょう。

体調不良の場合

◎風邪や腹痛、生理痛など
「申し訳ありませんが、昨夜から風邪で体調が優れません。今朝になっても回復せず、熱もあるようなので、本日お休みをいただけないでしょうか。多分、数日で良くなると思います。またご連絡します」

「すみません。朝からひどい腹痛で、トイレに篭もりきりの状況です。申し訳ありません、今日はお休みさせてください」

「申し訳ありません。生理痛がきつくて出勤できません。すみませんが、本日お休みとさせてください」

◎新型コロナウイルス関連
「昨日ワクチンを接種したのですが、今朝になって高熱が出てしまいました。大変申し訳ありませんが、本日はバイトをお休みさせてください」

「熱が38度とかなり高く、病院に連絡し検査を受けようと思います。本日は欠勤させてください。また結果が出たらすぐにご連絡します。申し訳ありません」

「検査の結果、陽性でした。〇日間の自宅待機になります。申し訳ありませんが、明日のアルバイトを含めて〇日までお休みさせてください」

◎急な体調不良の場合
「バイト先に向かっていましたが、急に気分が悪くなってしまい、今地下鉄のホームで休んでいます。少し休んでから向かいたいと思います」

体調が回復しなかった場合
「すみません。具合が回復しないので、本日はお休みさせてください」

家族や身内の事情の場合

「昨日親戚が亡くなり、明日お通夜となりました。申し訳ありませんが、今日と明日、お休みさせてください」

「すみません。急に母の病院に付き添わなくてはならない状況になりました。ご迷惑をお掛けしますが本日欠勤とさせてください。突然で申し訳ありません」

天候や交通障害の場合

「すみません。吹雪でバスが運行停止のようです。復旧の目処も立っていないようなので、本日、お休みさせていただけますか」

急なトラブルの場合

「自転車で向かっていたのですが、車と接触してしまいました。これから警察を呼び、相手の方と話をするので、時間が掛かりそうです。本日はお休みとさせていただけないでしょうか」

「すみません。学校の授業がのびて、いまようやく終わったところです。これから向かっても到着がかなり遅くなりそうです。本日はお休みにさせていただけないでしょうか」

店長が不在…そんな時は?

代わりの人に伝言をお願いしましょう。
職場の電話にかけても店長は不在。店長の携帯電話もつながらず…大ピンチ!そんな場合もあわてず、まず社員の方やバイトリーダーなどを呼んでもらいましょう。「お疲れ様です。今日シフトに入っている、バイトの〇〇です。今お時間よろしいでしょうか?」と前置きした後、お休みにしたいこととその理由を簡潔に伝え、「申し訳ありませんが、私のお休みの件、店長にご報告をお願いできますか」と締めくくりましょう。了承してくれたら「ありがとうございます。よろしくお願いいたします。」というお礼の言葉も忘れずに。

まとめ

◎急にお休みしなければならなくなったら、店長や職場の管理者にすぐに連絡を。
◎連絡は電話が基本。嘘をつかず、欠勤の理由を正直に。
◎お詫びの気持ちを持って話すこと。
◎店長が不在の場合は、リーダーや社員に店長への伝言をお願いする。
◎次の出勤時には、周りに「この間は申し訳ありませんでした」のひと言を。

こんな時どうしてる?バイトのシフト編

最新記事

頼まれたシフトに入れない!上手な断り方 2022年12月26日 公開

バイトシフトに急に入るよう頼まれたときの断り方や例文などを紹介しています。

バイト当日に休むことになったら?伝え方とタイミング 2022年11月10日 公開

急な事情で休まなければいけなくなったとき、バイト先にどう伝えたらよいか簡単に説明します。

みんなどうしてる?バイトの試験休み。 2018年1月23日 公開

バイトと試験日程が重なった!…なんてピンチを防ぐワンポイントアドバイス。

札幌の学生が教える!バイトとサークル両立のヒント。 2018年1月23日 公開

どっちか一つなんて選べない!両立するにはコツがあった!