アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

バイトをフカボリ!シリーズ 盲点だった!?意外と簡単なクリーニング店のお仕事!

2018年4月23日 公開

街角でよく見かけるクリーニング店。ふだんは何気なく素通りしたり、洋服をキレイにしてもらうお店として見ることがほとんどではないでしょうか?けれど、「働いてみると意外と自分に合っているかも」という声も。今回はクリーニング店の受付スタッフのお仕事にスポットをあて、具体的にどんなことをするのか業務内容や働き方をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

受付

どのクリーニング店でも共通の業務が受付。「シミ」や「ボタンの取れ」、「ポケットの中」などを検品して、お客様の洋服をお預かりします。品物によって価格が変わるため、ワイシャツとブラウスの判別やスカートのヒダの本数などを正確にチェックすることが大切。メニューに関しては、最近はタッチパネル式のレジが主流なので悩まずに済むようです。最後は伝票にお客様情報を記入してもらいます。店舗によって先払い、後払い、クレジットカード払いの可否などは異なるようです。

タグ付け

お客様からお預かりした洋服を1点1点識別するために、受け付け時にタグを付けます。クリーニング工場ではこのタグでお客様情報を一括管理しているので、間違えないように確認しながら付けるのがポイントです。着物や薄いシルクなど、特に慎重にタグ付けしなければならない生地もあるので注意。その後、預かった衣類を専用の袋に詰め込んで、クリーニング工場に送ります。

受け渡し

クリーニング工場から戻ってきたお客様の洋服をピックアップ。仕上がりを一緒に確認しながらお渡しします。汚れが落ちていない、傷がついているといったトラブルもごく稀にありますが、そんな時は社員や店長に報告すると、スムーズに解決へと導いてくれます。

クリーニング店の良いところは?

タグ付けは座りながらできますし、体力が必要な仕事はほとんどありません。実際、働いているスタッフは、多くが主婦やシニア層のようです。クリーニング店のパートスタッフは比較的勤務時間が短く、空いた時間に賢く稼ぐという人も少なくありません。最近では子育てママに配慮する店舗も増え、保育園のお迎えに間に合う時間帯にシフトを組んでくれる職場もあります。

クリーニング店の大変なところは?

シミや汚れの中にはどうしても取れないものもあります。受け付け時に判断してお客様に説明するには、経験が必要になるでしょう。また、冬物の衣類が大量に持ち込まれる春先は特に忙しい時期。店舗は基本的にスタッフの人数が少ないため、接客対応やタグ付けを一人でこなすところは大変でしょう。

まとめ

クリーニング店に限らず繁忙期や予期せぬトラブルが起きた時は大変ですが、比較的覚えやすく簡単な仕事が多いのが特徴。体力もそれほど使わずに済むので、女性やシニア層でも十分に活躍できます。接客が好きなら楽しんで働けるはずですから、ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょう?

あなたもクリーニング店で働いてみない?オススメ企業がアルキタに掲載中!

アルキタに掲載している受付のお仕事はこちら!
受付の求人一覧

アルキタに掲載している工場内作業系のクリーニングのお仕事はこちら!
クリーニングの求人一覧

バイトをフカボリ!シリーズ

最新記事5件

将来きっと役に立つ!質の高い接客を学べる回転寿司のバイト【なごやか亭(株式会社 三ッ星レストランシステム)】 2024年4月29日 公開

求人募集している業界の中から、回転寿司の仕事をフカボリ!働く人のリアルな声をお届けします。

コロナ禍でも安定!一人の時間も気楽なデリバリーのバイト【出前館(株式会社いわべ物流)】 2021年4月12日 公開

求人募集している業界の中から、デリバリーの仕事をフカボリ!働く人のリアルな声をお届けします。

じつはいろいろと工夫のしがいがある車内清掃の仕事。 2019年6月10日 公開

求人募集している業界の中から、清掃の仕事をフカボリ!働く人のリアルな声をお届けします。

無資格・未経験でも働ける介護業界!グループホームの仕事。 2019年4月9日 公開

グループホームってどんな施設?という素朴なギモンから「仕事のやりがい」「向いている人」まで、じっくり解説!

意外と稼げてかなり自由!?タクシードライバーのお仕事[正社員編] 2019年2月14日 公開

今、タクシードライバーの仕事は狙い目!かつてのイメージが変わるはず!