アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

アルキタ流!札幌バイト白書 スポーツに関わるバイトがしたい人におすすめの仕事を紹介!

2022年12月26日 公開

「大好きなスポーツに関係するバイトがしたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。スポーツに関わるバイトは、スポーツショップ店員やジムスタッフなどたくさんの職種があります。専門知識不要の仕事も意外に多いので、興味がある人は積極的にチャレンジしましょう。この記事では、スポーツ関係のおすすめアルバイトを紹介します。

<スポーツショップの仕事>

道具やウェア、シューズなど、スポーツに必要な商品を販売するショップです。スポーツ好きな人にとっては、自分がお客さんとして訪れる機会も多い場所といえるでしょう。

■仕事内容
レジ業務、品出し、お客様の案内や説明、店内の掃除などを行います。店によっては、ラケットのガット張りやグローブの調整、商品の受発注などを任される場合もあります。

■メリット
道具の使用方法や特徴などをお客様に説明する仕事もあるため、スポーツ経験や知識を生かしやすい仕事です。また、新しい道具に触れる機会も多く、社員や先輩から最新情報などを教えてもらいながら知識の幅を広げられます。また、社員割引制度を設けているショップも多く、リーズナブルに商品を購入できることがあるのもメリットです。

■デメリット
お客様に専門知識をしっかり説明できるよう、常に勉強が必要です。わからない点があれば質問したり、自分で調べたりして、知識を増やすための努力をしなければなりません。

<スポーツ施設・トレーニングジムの仕事>

スポーツ施設やトレーニングジムでは、インストラクターや受付、施設清掃などのアルバイトを募集しています。インストラクターは専門スキルが必要な場合もありますが、受付と施設清掃の仕事であれば特別なスキルや知識は不要。チャレンジしやすい職種です。

■仕事内容
各職種の仕事内容は下記の通りです。

・インストラクター
マシンの使用方法の説明やレッスン・アドバイスなどを担当します。また、トレーニングルームやプールを監視し、安全を確保するのも重要な仕事です。スポーツ経験者や体育学を専門とする学生はもちろん、施設やジムによっては未経験者でも研修を行い、インストラクターとして活躍できる場合があります。

・受付
接客対応が主な仕事です。利用者の案内や施設の説明、レンタルウェア・シューズ・タオルなどの貸出、入退会の手続き、スポーツ用品やプロテインなどの販売、電話応対・データ入力といった業務を担当します。

・施設清掃
ジム・施設によっては、専任の清掃スタッフがいる場合もあります。館内の掃除や消毒、マシンのメンテナンス、ゴミ出しなどを行います。利用者と接する機会も多く、接客スキルも必要です。専任のスタッフがいない場合は、受付スタッフなどが分担して館内を清掃します。

■メリット

・無料で設備を利用できる職場も
シフトに入っている日だけではなく、営業中はいつでも使えるという職場もあるため、スポーツ好きの人にとっては大きなメリットです。また、スポーツ用品やプロテインなどの社割制度を設けている施設・ジムもあります。

・学生など若いスタッフが多い
学生にとっては、同世代の友達がつくりやすいのもメリットです。運動好きという共通点があるため仲良くなりやすく、バイト仲間と休日にスポーツをしたり、遊びに行ったりしている人もいるでしょう。

・スポーツ経験や知識が生かせる
インストラクターであれば、スポーツ経験や指導経験、体育学の知識を生かすことができます。同様の企業に就職を希望する際にはアピールポイントにもなるでしょう。利用客から直接感想を伝えてもらえるケースも多く、将来的にもインストラクターの仕事を続けたい人にとっては、良い経験になるはずです。

■デメリット

・クレームやトラブルに発展することもある
入退会の手続きやトレーニング指導など接客の時間が長い分、クレームに発展するケースもゼロではありません。特に費用の引き落としなど金銭関係のトラブルも発生しやすいので、受付スタッフは注意が必要です。

・利用客の安全を守る緊張感
プールや設備の監視業務は、トラブルの見落としがあると利用客の命に関わる可能性があります。常に緊張を強いられるので、ストレスを感じる人もいるでしょう。

・急な残業、早上がりがある場合も
勤務時間が安定せず、急な残業や早上がりが多い施設・ジムも少なくありません。バイトは基本的に時給制なので、収入が変動しがちです。退勤時間が読めず、バイト後に予定を入れにくいのもデメリットです。

<スポーツ教室の仕事>

スポーツ教室は、体操や水泳など、各スポーツを生徒に教える職場です。ここではコーチの仕事を解説します。

■仕事内容
主に生徒の指導を担当します。教室によって、トップアスリートを目指す選手や初めてスポーツをする子どもなど、生徒の年代やレベルはさまざまです。そのため、教室の特徴や指導内容、どんな生徒が所属しているかなどを、面接時にしっかり確認しておきましょう。

■メリット

・成長を間近で見られる喜び
スポーツ教室は生徒との距離が近い分、成長を間近で見られる喜びがあります。数年単位で指導する場合もあり、自分の指導によって生徒の技術が伸びていくのを実感した時には大きな喜びがあります。

・子どもと接する楽しさ
バイト先が園児や児童を対象とした教室であれば、子どもと接する楽しさもあります。生徒や保護者とのやり取りを通して、コミュニケーション能力を磨けるのも魅力です。

■デメリット

・多くの生徒を受け持つことも
アルバイトの場合は補助を任される場合が多いものの、一度に10人以上の生徒を受け持つ場合も多く、最初は戸惑うかもしれません。

・クレーム対応
「ずっと通っているのに上達しない」など、クレームに悩まされる場合もあります。特に子どもが対象の教室の場合、成果にこだわる保護者も多く、トラブルに発展するケースがあるかもしれません。練習方法を丁寧に説明するなど、問題を解決するための対応を求められます。

<スポーツバーの仕事>

スポーツバーは、大型テレビでスポーツ観戦を楽しみながら、食事やお酒を楽しめるお店です。主な職種は、ホール・カウンター・キッチンなどがあります。

■仕事内容
基本的に一般的な飲食店やバーと変わりません。そのため運動経験がなくても、スポーツを観戦するのが好きな人であれば楽しく働けます。

・ホール
お客様の案内・配膳・テーブルの片づけなど

・カウンター
バーテンダー業務・レジ・接客など

・キッチン
調理・盛り付けなど

■メリット

・コミュニケーション能力が身に付く
スポーツバーは、お客様に楽しい時間を過ごしてもらうための場所なので、高いコミュニケーション能力を身につけられます。マニュアルに沿った接客ではなく、フランクに話を弾ませる経験も積める職場です。

・お酒にも詳しくなる
スポーツ観戦と一緒にお酒を楽しむお客様も多いことから、スポーツだけでなく、お酒の知識も深まります。好きなスポーツ以外にも、会話を弾ませる知識を広げていけるでしょう。

■デメリット

・スポーツ観戦で熱くなるお客様もいる
お客様の中には酔っぱらっていたり、観戦で熱くなっていたりする人もいるので、対応に苦労するかもしれません。先輩アルバイトの対応を参考にする他、困ったらすぐに他のスタッフに相談するといった対策がおすすめです。

・深夜までシフトが入ることも
営業スタイルはお店によって異なりますが、深夜までシフトに入る場合も多く、生活リズムが乱れがちなのもデメリットです。

<スポーツイベントや会場スタッフ>

野球・サッカー・バスケット・格闘技などのスポーツイベントが開催される会場では、会場整理スタッフや飲食店の店員など、たくさんのアルバイトスタッフが活躍しています。長期アルバイト以外に、単発アルバイトも大勢働いています。

■仕事内容
各職種の仕事内容は下記の通りです。イベントや会場ごとに仕事内容が異なるので、求人情報をしっかりチェックしましょう。

・会場整理スタッフ
列の整理や来場者の案内など

・飲食店の店員
配膳・片付けなどのホール業務や調理・盛り付けなどのキッチン業務など

・売り子
会場内での販売業務など

■メリット

・会場の熱気や雰囲気を感じながら働ける
スポーツイベントならではの熱気を味わいながら働けるので、会場の雰囲気を楽しめるのがメリットです。

・単発バイトの募集も多い
単発アルバイトの場合、日時や会場などを選べるため、忙しい人でも空き時間を活用して稼げます。

■デメリット

・体力が必要な仕事
職種によっては、ずっと立ち仕事だったり、力仕事を任されたりするので、体力的に辛いと感じる人も少なくありません。

・熱くなったお客様の対応
来場者の中には、イベントへの熱が入りすぎて案内を聞き入れない人やスタッフへの態度がキツい人もおり、対応に苦労するケースもあります。単発アルバイトの場合は、初めての環境や慣れない業務に戸惑い、疲労感がグッと増す場合も多いでしょう。

まとめ

◎スポーツ用品店のスタッフは、接客・品出しが主な仕事。商品知識やコミュニケーションが身につく。商品の勉強が常に必要。
◎スポーツ施設・ジムの主な職種は、インストラクター・受付・清掃。
◎スポーツ教室は生徒の指導が主な仕事。
◎スポーツバーは、大型テレビで試合観戦をしながら飲食できるお店。通常のバーと同じく、ホール・キッチン・バーテンダー業務がある。
◎スポーツイベントや会場スタッフの仕事は、イベントの整理スタッフや売り子、会場の飲食店スタッフなど。

アルキタ流!札幌バイト白書

最新記事5件

バイト・パートも有給休暇をもらえる?条件や日数を解説 2023年1月26日 公開

有給休暇の条件や日数の計算方法などアルバイト・パートの有休について詳しく解説。

【絶対ダメ!】どうなる?バイトのばっくれ。その末路… 2023年1月26日 公開

もしアルバイトをばっくれたらその後どうなってしまうのか、詳しく解説します。

いま注目の仕事。デリバリースタッフの仕事内容を詳しく紹介 2023年1月26日 公開

デリバリーの仕事内容やアルバイト・業務委託の違い、給与、メリット・デメリットを解説。

友達とバイトに応募。一緒に働くメリットとデメリットは?応募の注意点も紹介 2022年12月29日 公開

友達と一緒に応募するメリット・デメリット、注意点やトーク例などを解説します。

農業バイトってどんなもの?仕事内容や働き方を解説 2022年12月29日 公開

農業バイトの仕事内容や向いている人、働き方など詳しく解説します。