アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

アルキタ流!札幌バイト白書 スーパーのバイト。リアルな仕事内容を徹底紹介!

2021年8月31日 公開

スーパーは私たちにとって身近な買い物の場ですが、仕事の内容を聞かれると、思いつくのはレジ作業くらいのもので、実際の仕事を知っている人は少ないのではないでしょうか?この記事では、スーパーの仕事のリアルな内容を詳しくご紹介します。

スーパーのバイトはこんな仕事

スーパーの仕事は、いくつもの部門に分かれていて幅広い作業があります。部門ごとの仕事内容を見てみましょう。

【お惣菜部門】
この部門は「デリカ部門」とも呼ばれており、スーパーで販売するお弁当やお総菜を調理し、店頭に並べていく仕事です。デリカとはデリカテッセンの略で店舗の規模によっても異なりますが、揚げ物からサラダ、丼物にお寿司などなど、さまざまなものを作ります。レシピに従って調理していくので、料理好きは力を発揮できそうです。また、料理上手になりたい、料理のレパートリーを増やしたいという人にも向いているのかも。初めはお弁当を詰めたり、揚げ物のフライヤーを管理するなど簡単な仕事からスタートするので、料理が苦手という人でも心配はいりません。また、陳列も重いものがないので体力的な負担も少ない部門です。ただし、火や油を使用する場所は暑く、お寿司のネタなどを扱うところは寒いなど、温度調節や水分補給など体調管理には注意しましょう。

【鮮魚・水産部門】
魚を切り身や刺身にさばいてパックし、並べていくのが主な業務。魚の鮮度を保つために氷がたっぷり入った発泡スチロールの箱を運んだりすることもあります。生ものである魚を扱うため、作業場は品質管理のために低温に保たれているので、寒さ対策が必要。ややきつい部門ではあるかもしれませんが、魚のさばき方を学べるなどスキルが身に付くメリットがあります。

【青果部門】
野菜や果物をカットしたり、小分けしたりするほか、店頭へ陳列するのが仕事です。この部門は力仕事がメイン。野菜などが入った箱を移動させる作業も多いので体力に自信がある人は特に力を発揮できそうです。青果はスーパーの中でも特に扱う品目が多いので、店頭へ並べるのもなかなか大変。きつい部門ではありますが、陳列作業に時間がかかるので、その際に接客することもたびたびあり、お客様の反応が見えやすい部門でもあります。

【精肉部門】
生肉や加工肉を扱う仕事です。豚・牛・鶏肉などをスライス、ミンチしたりするほか、パックや陳列も行います。スライスやミンチは機械を使って行うので初心者でも安心。この部門で大変なのは作業場の寒さ。肉の商品管理のため低温に保たれているので、自身の体調管理には十分気を付けましょう。

【レジ部門】
スーパーの仕事といったら、真っ先に思いつくのはレジ打ちでしょう。商品のバーコードをスキャンして計算し、代金をいただくだけの楽な仕事と思われがちですが、実際には見た目以上に大変な部門です。まずは長時間の立ち仕事であること。また、どの商品からスキャンすべきかなど予想以上に経験や技術も必要です。夕方の混雑時などは特にスピードも求められます。ただし、初心者のうちはベテランと一緒にレジに入ってサポートの仕事からスタートするので、徐々に仕事のコツを覚えられます。大変なこともありますが、接客が好きな人にはピッタリの仕事です。

【品出し部門】
店頭で品薄になった商品を倉庫から運び出して補充する仕事です。スナック菓子など軽いものもありますが、ペットボトル飲料など重いものを運ぶこともあります。単に補充するだけでなく、商品が見やすいように正面をそろえて並べるなど細やかな配慮も必要。ただし、特別なスキルは必要ない作業なので、初心者でもチャレンジしやすい仕事です。補充中にお客様から声をかけられることも多く、レジに次いで接客の機会が多い部門でもあるので、店内の配置図が頭に入っていると、「良い店員さん」としてお客様の役にも立てます。

この他、比較的仕事量の少ない清掃や、配達受付や返品・返金の対応をするサービスカウンター部門、また近年はネットスーパー部門などのある店舗もあります。

多岐に渡る仕事があるスーパーでは、どんな人が活躍しているのでしょうか?

【スーパーで活躍している人とは】
主婦や高校生、年配の人まで幅広い年代が働くスーパー。部門ごとの仕事内容についてご紹介した部分で、それぞれ向いている人についても触れたように、携わる部門によって活躍する人の傾向も少しずつ異なります。重いものを動かすことが多い部門では体力のある人、また料理のスキルが生かせる部門など、自分の得意を生かせる部門をメインに働かせてもらえるのが理想かもしれません。ただ、どの部門でも接客は必要になるので人に接することが好きな人には向いている仕事といえるでしょう。

実際に働く人のリアルな声を調査

どんなに人気のバイトでも未経験であれば不安はつきもの。でも、マイナス面ばかり考えていると、せっかくのバイト先との出合いを逃しちゃうかも!イメージだけでは判断できない、スーパーでのバイトの「ホント」にぐぐっと迫ります。

Q1.スーパーでバイトしたことありますか?

YES…31%
NO…69%

アンケート調査:2018年弊社Webサイト実施アンケートより/回答者数443名

Q2.YESと答えた方に質問。スーパーで働いてよかったことはなんですか?

お惣菜を作る裏方でしたが、やることが決まっているので仕事を進めやすかった。
値引き商品の情報をすぐ得られるので、仕事帰りにお得に買い物ができた。
仕事帰りにそのまま夕飯の食材を買って帰れたのが便利だった。
長く勤めた分、どんどん時給が上がった。4年ちょっとの間で時給が1000円を超えた。
お金の勘定が得意になった。
たくさんのお客さんと出会うことで、人に対する優しさや難しさを学べた。
サービスカウンターを担当して、ギフト包装や接客マナーなどその後も役立つ力が身に付いた。

Q3.NOと答えた方に質問。スーパーのバイトを選ばない理由は?

1位:レジをスピーディーにこなせる自信がない。
2位:仕事中、寒くてツラそう…
3位:女性が多く人間関係が不安
4位:土日は休めなさそう


多岐に渡る仕事があるスーパーでは、どんな人が活躍しているのでしょうか?
NOと答えた方の心配に、スーパーで働く社員がホントのことを教えます!

【レジをスピーディーにこなせる自信がない】
ほとんどの人が未経験からのスタートなので、できなくて当たり前。必ず研修を行い、レジ操作に慣れてから実践に入っていただきます(スーパーC)
最近はお客様自身がお会計をする「セミセルフ式」も増えていますので、チェッカー(レジ)作業は以前よりかなり簡略化されています(スーパーA)
レジ列が長くなるとお客様にご迷惑がかかるので、うちの場合混んできた時すぐにヘルプに入れるよう、バックヤードのスタッフも全員レジ業務ができるように研修しています。なので、たまに鮮魚の制服を着たスタッフがレジに入ってくることもあるんですよ(スーパーT)

【仕事中、寒くてツラそう……】
レジは出入り口からも近く外気が入りやすいので、寒さ対策としてレジの足元には小型のヒーターを設置しています。寒がりの人はつけっぱなしだったりしますが、逆に暑がりの人は一度もつけたことがないという人も……。もっともテキパキ作業をしているうちに体が温まり、それほど寒さを感じないという人が多いです(スーパーT)
バックヤードは店内よりも温度が低いのですが、商品運搬など体を動かす仕事も多く、冬でも「暑い〜」なんて言っているスタッフもいるくらいです(笑)(スーパーA)

【女性が多く人間関係が不安】
レジ部門の仕事はお客様と1対1でスタッフ同士接する時間があまりない分、人間関係の摩擦は少ないです。それに新しく入った方が育ってくれた方が自分たちの仕事も楽になりますので、いじわるなんてとんでもない! みんな「うちに来てくれてありがとう」って気持ちですよ(スーパーT)
当店では最初の一週間は「お試し期間」と考え、「どうしても難しい……」と感じる方に無理強いすることはありません。まずは気軽な気持ちでチャレンジしてほしいです(スーパーA)

【土日は休めなさそう】
スーパーに定休日はないので、基本的にはシフト制で休みを取っていただきますが、土日に出勤してくれた方には時給を加算して頑張りに応えています(スーパーT)
毎月、休み希望をだしていただくので、運動会や家族行事などがあれば土日に休んでいただいても問題ありません。「お互い様」の気持ちで譲り合って休みを取ってもらっています(スーパーC)

スーパーのバイトへの不安が、少しは払拭できたでしょうか?今はどのスーパーでも、スタッフさんに長く働いてもらうための工夫やフォローを丁寧に行っているところがほとんどです。お店や職種によって働く環境はいろいろだと思いますが、気になる求人があったらぜひチャレンジしてみてくださいね。

アルキタ流!札幌バイト白書

最新記事5件

バイト・パートも有給休暇をもらえる?条件や日数を解説 2023年1月26日 公開

有給休暇の条件や日数の計算方法などアルバイト・パートの有休について詳しく解説。

【絶対ダメ!】どうなる?バイトのばっくれ。その末路… 2023年1月26日 公開

もしアルバイトをばっくれたらその後どうなってしまうのか、詳しく解説します。

いま注目の仕事。デリバリースタッフの仕事内容を詳しく紹介 2023年1月26日 公開

デリバリーの仕事内容やアルバイト・業務委託の違い、給与、メリット・デメリットを解説。

友達とバイトに応募。一緒に働くメリットとデメリットは?応募の注意点も紹介 2022年12月29日 公開

友達と一緒に応募するメリット・デメリット、注意点やトーク例などを解説します。

農業バイトってどんなもの?仕事内容や働き方を解説 2022年12月29日 公開

農業バイトの仕事内容や向いている人、働き方など詳しく解説します。