アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

アルキタ流!札幌バイト白書 誰でもできる?お給料はいいの?歯科助手のバイト。

2021年10月5日 公開

キレイめのユニフォームに身を包み、歯科クリニックの中でさっそうと働く「歯科助手」。専門性が高そうなのに加え、安定した仕事というイメージもあり、憧れている人も多いのでは。ここでは歯科助手の仕事内容から平均的な時給、向いている人、さらにバイト経験者から聞いた舞台裏トークなどをご紹介します。

歯科助手ってどんな仕事?資格は必要なの?

歯科助手とは、ひとことで表すなら歯科医師・歯科衛生士のアシスタントのこと。歯科クリニックの業務がスムーズに運ぶよう患者さんの受付や案内したり、治療のための準備やサポートに取り組みます。具体的な仕事内容について、もう少し詳しくご説明しましょう。

【受付業務】
来院した患者さんの受付、保険証・診察券の確認、問診票の記入案内のほか、電話の対応や予約管理などを行います。

【治療のアシスタント業務】
歯科医師や歯科衛生士が治療をスムーズに行えるよう、アシスタント業務に取り組むのも歯科助手の大切な役割。治療器具を準備し手渡したりするほか、口の中の唾液をバキュームで吸い込む、被せ物をつけるためのセメントを用意する、型を取るための印象材を練るなどのやや専門的な仕事も担当します。

【診療室の管理】
医療や治療の現場で最も大切なことは清潔な環境を保つこと。このためクリニック内の掃除や使用済み器具の洗浄なども行います。特に器具の消毒や滅菌は正確な対応と処理が必要。覚え方にも最大の注意を払う必要があります。

【レセプト作成業務】
レセプトとは、医療費を自治体や健康保険組合などに請求するための明細書です。クリニックによっては、会計業務のほかレセプト作成を任される場合もあります。

【資格は不要】
歯科助手には資格が必要ないので、採用されれば例え未経験でも歯科助手になることができます。ただし専門用語を覚えたり器具の使い方に慣れるまでには少し時間を要するかも。このためあらかじめ医師会や民間団体などのセミナーを受けたり、民間の認定資格を取得してから応募する方もいるようです。

歯科助手のお給料ってどのくらい?

仕事内容も気になるけれどお給料も…という人もいるのでは?アルキタが札幌エリアの給与相場を調べてみたので、参考にしてみてください。

【歯科助手の時給は】
歯科助手の時給は900円を超える求人が多くあります。北海道の最低賃金は881円(2021年10月改定)は楽々クリアしていますし他のバイトの平均賃金と比較しても決して低くはありません。開院から閉院までフルタイムで働くことができれば、月のお給料も満足のいく額になりそうです。

歯科助手と歯科衛生士はどうちがうの?

歯科助手に関心がある人なら、歯科衛生士という職業も知っているはず。職場は同じ歯科クリニックだけど、仕事内容はずいぶん違うようです。

【歯科衛生士の仕事】
歯科衛生士は医師の指示に従いながら治療のサポートに当たるほか、歯石・歯垢の除去やフッ化物など薬物を塗布する予防処置、さらに保育園や学校で歯磨き指導などを行うケースもあります。

【歯科助手と歯科衛生士との違いって】
歯科助手と歯科衛生士の最大の違いは、有資格者かどうかということ。歯科助手の仕事には無資格でも就くことができますが、歯科衛生士になるには、大学、短期大学、専門学校などの養成校を卒業した後、「歯科衛生士国家試験」に合格し、歯科衛生士の国家資格を取得する必要があります。当然担当する仕事も異なり、歯科助手は医療器具を直接操作したり、患者さんの口の中に手を入れるなどの医療行為はNG。知らなかったとしても違法にあたるので注意しましょう。

【歯科助手から歯科衛生士へ】
担当できる仕事の幅がグンと広がる、お給料も上がる、正社員採用が多いなどの理由から、歯科助手を経験した後、歯科衛生士を目指す人も多いとか。歯科助手の経験を生かせるという点でもオススメのキャリアアップスタイルですね。

こんな人にオススメ!歯科助手のバイト

歯科という特別な職場だけに、歯科助手のバイトには向き不向きがありそう。どんな人に適してる?やりがいは?本音トークを交えてご説明します。

【歯科助手に向いてる人】
歯科助手はいうなれば歯科クリニックの顔。受付やご案内など、患者さまとファーストコンタクトをする大切な存在です。ですから最も大切な資質は、笑顔を絶やさない姿勢、細やかな気配り、コミュニケーション能力の高さといえるかも。さらに治療のアシスタント、会計や計算業務など責任のある業務も行うため、作業の丁寧さや几帳面さも大切になってくるでしょう。
最近はレセプトの作成や予約管理などをパソコンやタブレットで行っているクリニックがほとんど。それら基本操作が身に付いている方が有利です。

【向いてない人は?】
人と接するのがイヤ、新しいことを覚えるのが苦手、協調性が乏しい、掃除や整理整頓は不得意…そういう方は残念ながら歯科助手には向いていなそうです。

【歯科助手のやりがい】
バイトやパートとして働く人が多い歯科助手。札幌近郊でこの職業に就いている人に仕事のやりがいやおもしろさを尋ねてみました。

「不安そうな患者さんに声をかけるようにしています。患者さんとのふれあいや時々頂ける感謝の言葉がうれしい(経験1年/女性)」「覚えることが多く最初は『きつい』と思いましたが、2年たった今は患者さんの喜ぶ顔が見られるなど、やりがいの方が大きい。現在歯科衛生士を目指し勉強中です(経験2年/女性)」「経験ゼロからのスタートでしたが、先輩スタッフのサポートもあり3カ月くらいで仕事をマスターできました。残業もなく時給もそこそこいいので長く務めたいと思っています(経験半年/女性)」「女性が中心の職場なので気遣いが不可欠。マイペースの人にはオススメできないかも(経験2年/女性)」

【歯科助手の将来】
コンビニの数よりも多いとされる歯科クリニック。こういった職場の多さに加え、ホワイトニングなどの審美歯科、虫歯や歯周病を防ぐための予防歯科、高齢者のための訪問歯科など歯科の業務ジャンルの広がりもあり、歯科助手の活躍する機会も増えています。


今回は歯科助手の仕事にスポットを当て、仕事の内容やお給料、向いてる人向いてない人、やりがいなどを紹介してみました。歯科助手はパートやアルバイトの募集が多い上に残業も少ないため、子育て中でも働きやすい仕事といわれています。関心のある方はぜひチャレンジしてみて!

アルキタ流!札幌バイト白書

最新記事5件

バイト・パートも有給休暇をもらえる?条件や日数を解説 2023年1月26日 公開

有給休暇の条件や日数の計算方法などアルバイト・パートの有休について詳しく解説。

【絶対ダメ!】どうなる?バイトのばっくれ。その末路… 2023年1月26日 公開

もしアルバイトをばっくれたらその後どうなってしまうのか、詳しく解説します。

いま注目の仕事。デリバリースタッフの仕事内容を詳しく紹介 2023年1月26日 公開

デリバリーの仕事内容やアルバイト・業務委託の違い、給与、メリット・デメリットを解説。

友達とバイトに応募。一緒に働くメリットとデメリットは?応募の注意点も紹介 2022年12月29日 公開

友達と一緒に応募するメリット・デメリット、注意点やトーク例などを解説します。

農業バイトってどんなもの?仕事内容や働き方を解説 2022年12月29日 公開

農業バイトの仕事内容や向いている人、働き方など詳しく解説します。