アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

ピックアップ情報 スニーカーエイジ2021第1回全国高校軽音楽部大会【第4回北海道地区グランプリ大会レポート】

2021年11月8日 公開

「スニーカーエイジ」は、高校の軽音楽系クラブが実力を競い合う大会。1979年に大阪で始まり、徐々に規模を広げながら2021年に「第1回 We are Sneaker Ages -スニーカーエイジ-」として初めて全国規模へと展開しました。この10月10日(日)に札幌市教育文化会館で開かれたのは、「北海道地区グランプリ大会」。道内各地の動画予選を勝ち抜いた15校が、全国大会への出場権となる「グランプリ校賞」「準グランプリ校賞」を手にするために激戦を繰り広げました。オフィシャルサポーターのアルキタがその様子をレポートします!

「北海道地区グランプリ大会」が開かれるのは今年で4回目です。昨年と同じく、地区予選は各校が撮影した動画選考。オリジナル・コピーを問わず1曲を演奏します(例年は規定曲と自由曲の2曲)。札幌市を中心とする道央圏からも多くの高校が参加し、なかには初出場の高校もありました。
札幌市教育文化会館の小ホールが、今大会の舞台。新型コロナウイルス感染症対策は万全の代わりに、選考員や関係者以外はオーディエンスがゼロの環境でしたが、クオリティーの高い会場設備を目にした出場者からは、「普段の練習環境とは全く異なる音響が圧倒的。演奏が楽しみです!」と、感想も聞かれました。
「北海道地区グランプリ大会」で演奏する楽曲は、地区予選の動画と同じです。ただし、動き回れる広いステージや色とりどりの照明、何より「ライブ感」が加わることで、歌声や楽器の音色は段違い。ボーカルがギターやベースと背中合わせで歌うパフォーマンスを繰り広げたり、伸びやかなハモリを聞かせてくれたり、各校ともに真の実力を発揮してくれました。
「めっちゃ楽しいです!真剣に練習してきて良かった。アドバイスをくれた顧問の先生にもありがとうと伝えたいです」と笑顔で感想を聞かせてくれた学生さんもいました。
出場15校のハイレベルな演奏を制し、選考員からの90点のハイスコアで「グランプリ校賞」を獲得したのは北海道美深高等学校軽音楽部でした。トップに迫る85点で「準グランプリ賞」に選ばれたのは、札幌市の北海道札幌南高等学校軽音楽部。緑黄色社会の『Mela!』をツインボーカルで歌い上げました。本家顔負けの透明感のある歌声に力強さも加えた抜群の歌唱力を、7人の楽器隊が見事に際立たせていた印象です。演奏終了後のインタビューでは、リーダーの佐藤さんが「それぞれの個人練習に励んだ成果、共有した点がステージ上でピッタリと一致。楽しすぎてあっという間に時間が過ぎていきました」と笑いました。その表情に全力を尽くしたことが伺えます。
この2校が12月26日(日)、大阪の「グランキューブ大阪」で開催される全国大会に臨みます。最後にアルキタが北海道札幌南高等学校軽音楽部の佐藤さんに意気込みをインタビュー。「大人数を生かしたパワフルな音と疾走感を出せるよう心がけています。全国大会では、それぞれの全力をかけ合わせた演奏ができるよう励んでいきたいです」と強い決意を語ってくれました。

第1回 We are Sneaker Ages -スニーカーエイジ

高校軽音楽系クラブによるコンテスト形式のフェスティバル。1979年に第1回関西大会より徐々に規模を広げ、2018年には第1回北海道大会を開催。2021年は初の全国大会として、約2,000校の頂点を決定。地域の特色を生かした演奏スタイルが楽しめることでも人気。
https://www.sneakerages.jp/

ピックアップ情報

最新記事5件

スニーカーエイジ【10/19開催 第7回北海道地区グランプリ大会レポート】 2024年11月18日 公開

白熱の雰囲気に包まれた当日の様子をオフィシャルサポーターのアルキタがレポート!

「野外空間演劇ドドド2024 supported by アルキタ」開催レポート 2024年9月23日 公開

8月31日(土)に開催された屋外イベント「野外空間演劇ドドド」の当日の様子をレポートします。

アルキタがサポート!「OTO TO TABI Presentsしゃけ音楽会2024」開催レポート 2024年7月15日 公開

「しゃけ音楽会2024」が6月15日(土)に、札幌芸術の森野外ステージで開催されました。

ライブサーキットイベントIMPACT!XXでの1日短期バイトを募集!【アルキタなまらバイト】 2024年3月18日 公開

ライブサーキットイベントIMPACT!XXの1日短期のスタッフを募集する企画です。