アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

シニアのためのお仕事・お役立ち情報 シニアが活躍する職場【きもの工房 一休】着物の販売スタッフ

2018年9月24日 公開

インタビューしたのは/林 京子さん(62歳)
2015年10月入社。シフト制で週5日勤務(9:00〜18:30)。料理、カラオケ、絵画、パークゴルフなど趣味が多彩で、小学1年生になる孫と遊ぶのが最近の楽しみ。

何歳になっても新しい自分を発見できるのが
「働くこと」の良さですね。

着付けの資格を活かせればと未経験から販売職に
20代のころは幼稚園の先生や保育士として働いていました。その後はヘアセットやエステの仕事に携わり、50代後半で資格を取って、着物の着付けもやっていました。うちは母子家庭で娘が2人、息子が1人。家族を支えるためにずっと働き続けてきましたね。 
このお店で働き始めたのは59歳の時。近くを通りがかって、スタッフ募集の張り紙を見かけたんです。販売の仕事は初めてでしたが、着付けの資格を活かせるのではと応募を決めました。
子どものころは日本舞踊もやっていたので、着物とは長く付き合ってきたつもり。でも、販売するとなれば話は別でした。はじめのころはお客様にどのように声を掛けて、どのような提案をすれば良いかが分からず、先輩の接客風景をひたすら観察していました。お店ではロールプレイングの研修もあったので、スタッフ同士でお客様役、店員役となって「自分ならどのような提案をされたらうれしいか」を意識して、接客の練習を重ねていきました。
お客様との信頼関係を育み、仕事のやりがいも大きく
それから少しずつ、お客様との信頼関係も築けるようになり、「林さんに着付けてもらった『着姿』が忘れられない!」なんてうれしい言葉もいただけるようになりました。ご家族三世代でいらっしゃるお客様もいて、長くお付き合いいただけるのもこの仕事の魅力です。
私はもともと人前に出るのが得意なほうではなく、どちらかと言えば裏方が好みでした。でもこの仕事を始めてお客様とかかわることの面白さに気付き、今では前に出過ぎるくらい(笑)。 何歳になっても「新しい自分」を発見できるのは、働いているからこそだと実感しましたね。
これからも勉強を重ね、販売員としてのステップアップを目指したいと思っています。

専門知識は不要です。
あなたの経験と人柄を接客に活かして活躍できます。

着物という商品の特徴もあり、年配の方が活躍しやすい職場です。というのも、お客様の中には「着物は高い」というイメージからハードルを感じる方もいますが、「年配の販売員がいるとやさしそうで入りやすい」との声を数多くいただいています。とりわけ若いお客様ほど、母親世代にあたる販売員は安心できるようです。
着物は専門性があって難しいと思うかもしれませんが、私たちが期待するのはシニアならではの温かな心配り。知識が必要な場面ではしっかりとサポートするので、着物に興味がなくても安心してください。これまでの人生経験を活かし、お客様と楽しくおしゃべりできれば自ずと信頼関係は築けるはずです。お客様と楽しく接したいという方にはうってつけだと思います!
店長/稲垣祐輔さん

きもの工房 一休 イオン札幌元町店

札幌市東区北31条東15丁目1-1
イオン札幌元町ショッピングセンター2F
TEL.011-768-8119

シニアのためのお仕事・お役立ち情報

最新記事5件

ご存知ですか?損をしない年金のもらいかた 2022年4月1日 公開

大切な年金で損をしないためにはどうしたらよいか、具体的な質問を例に、社会保険労務士の遠藤起予子先生に解説してもらいました。

シニアが活躍する職場【北海道新聞千田販売所】新聞配達員 2020年11月23日 公開

生活リズムが整い、日中をフル活用できる有意義な仕事です!

シニアが活躍する職場【ローソン 札幌北10条店】コンビニスタッフ 2020年9月28日 公開

仲間のやさしさも、シニアへの配慮も、理想的な職場です。

シニアが活躍する職場【大和警備保障株式会社】警備員 2020年9月14日 公開

出勤日数も、担当現場も年相応の配慮をしてくれます。