アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中
学ぶ
服飾系専門学校
大学
就職
アパレルメーカー
縫製工場
など
パタンナー
特別な資格は不要だが、専門知識や技術が無いとパタンナーに採用されることは現実的に難しい。専門学校などで学んだり、パターンメーキング技術検定などの資格を取得しておくと就職に有利だ。
Scene.1 アパレルメーカー〈大規模〉
複数のブランドを展開するアパレルメーカーの生産部署の一員として働く。大手ほど分業化が進み、複数のブランドの「レディース専門」「キッズ専門」という人も。多くのパターンを職人的に仕上げていくスピードや技術が求められる。
Scene.2 アパレルメーカー〈小規模〉
少数店舗で展開しているブランドの事務所で働く。少数精鋭スタッフとして、営業や販売員との打ち合わせ、見積書の作成、工場への発注や生産管理までこなす人も。シゴトの幅を広げたい人に向いている。
Scene.3 デザイナーズブランド・コレクションブランド
デザイナーと密接に関わりながら、コレクションへ出品する作品作りなどを共に行うパタンナー。デザイナーの片腕となる高いスキルが求められる。
Scene.4 フリーパタンナー
経験を積んで独立。パターン作りに徹する、縫製工場にルートを持ってメーカーから一定量を受注する、デザイナーと組んでブランドを立ち上げるなど、活躍の方法はさまざま。一流デザイナーから指名される腕利きパタンナーも。
Scene.5 その他
オフィスや店舗のユニフォームなどを受注する企業で働く。顧客の希望をカタチにするのが特徴で、目的に合った仕様や生地に関する幅広い知識が必要。縫製工場を有することが多く、縫製現場に明るくなれる強味も。他に、オートクチュール専門のアトリエなどもある。
アルキタ・オシゴト辞典
最新記事5件
フォトグラファーは、カメラを持った堅実なシゴト人
演奏しやすい&聴きやすい環境をつくる音響のスペシャリスト
夢いっぱいのお菓子を作り出す、情熱系職人
飼い主とペットの幸せな環境づくりのアドバイザー
人生最高の日に2人の願いをかなえる幸せづくりの名人