アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中

アルキタ・オシゴト辞典 Chapter.18 洋服を「カタチにする」のはこの人 パタンナー

パタンナーのシゴトって?

ファッションデザイナーが描くデザイン画に命を吹き込み、立体の世界へ導く「パターン」(型紙)を作り出す。パタンナーとは、デザイナーのイマジネーションと現実の洋服との架け橋なのです。
みなさんが着ている洋服を、ちょっと観察してみてください。例えばシャツなら前身ごろや後ろ身ごろ、襟や袖口など、数枚の布が組み合わさって出来ています。こういった洋服作りの段階で、布を1枚1枚裁断するための型紙(パターン)を作る技術者が、パタンナー。デザイナーによるデザイン画を立体化するためには、人体の基本的な寸法や、洋服構造などの知識に加え、イメージ力やトレンドへのアンテナも必要。パターンができたらトワル(見本)を縫ったり、工場で作業しやすいよう縫い代や縫い合わせの順序を書き記すため、縫製手順の知識も大切です。1枚の洋服が商品化できるかどうかは、パタンナーの腕次第と言っても過言ではありません。ファッション業界では息の長い職種とも言われ、洋服作りに喜びを感じられる人に向いています。
収入・待遇
企業の規模や地域によって給料は異なります。アパレルメーカーに新卒で入社した場合、販売からのスタート、数年は見習いというケースもあります。最初はアルバイトやパート採用の人もいるでしょう。が、実力社会のため、腕を磨けば昇給も望め、独立して高収入を得ている人もいます。

勤務時間
社員なら1日8時間、週休2日制(あるいは4週6休制)が一般的。ですが、ファッション業界では常に新しい洋服作りが進められています。商品作りには納期もありますから、残業や休日出勤も少なくないでしょう。技術を習得した後は、フリーとして自宅を拠点に働く人もいます。

パタンナーになるには

  • 学ぶ
    服飾系専門学校
    大学

  • 就職
    アパレルメーカー
    縫製工場
    など

  • パタンナー
    特別な資格は不要だが、専門知識や技術が無いとパタンナーに採用されることは現実的に難しい。専門学校などで学んだり、パターンメーキング技術検定などの資格を取得しておくと就職に有利だ。

就職&将来性

まずは専門学校などでパターンや縫製の知識と技術を習得し、企業の情報収集をすることが就職への近道。また、見習いや販売員からのスタートという場合が多く、すぐにパターンが引けるとは限らない。幅広いパターンの引き方、布やボタンなどの装飾品、流行など勉強を続けることが大切だ。

自らパターンを引けるデザイナーもいるが、そうでないデザイナーにとって、腕利きのパタンナーは重要な存在。ファッション業界全体でも優秀なパタンナーは重宝され、息の長い職業として一目置かれているので、やりがいは充分。

デザイナーのように脚光を浴びる立場ではないが、独立も可能で、洋服作りが好きな人には、まさに一生モノのシゴトとなり得る。

どんな人が向いてる?

トワル(見本)チェックでデザイナーに「違う」と言われれば何度も作り直すのが使命。パターンは「1mmずれても仕上がりが変わる」というから、忍耐強さと几帳面さがモノを言う世界だ。

デザイン画とにらめっこし、パターンを引き、トワルを縫い…を日々繰り返すことができる人。洋服そのものが好きで、カタチになること、着てもらうことに喜びを感じられる人。
東京と北海道の違いって?
国内のパタンナーの多くは、首都圏にある大手メーカーの本社で活躍。目指す人は東京での就職を視野に入れておこう。もちろん北海道にもパタンナーを有する企業はあり、「小規模の企業ほどシゴトの幅は広がる」という業界の声も。
『パソコン苦手』はNG!
現在、現場で多く使われているのがアパレル専用CAD。工業用(大量生産)パターンに必要なグレーディング(サイズ展開)も素早くでき、専門学校でも授業に取り入れている。手書きでもCADでもパターンが引けて、一人前なのだ。

アルキタ・オシゴト辞典

最新記事5件

Chapter.1 あこがれ率、高し!フォトグラファー

フォトグラファーは、カメラを持った堅実なシゴト人

Chapter.2 音の現場にこのプロありき!PAエンジニア

演奏しやすい&聴きやすい環境をつくる音響のスペシャリスト

Chapter.3 夢という名の食べ物をつくる!パティシエ(洋菓子職人)

夢いっぱいのお菓子を作り出す、情熱系職人

Chapter.4 ハサミを持ったペットのプロ!トリマー

飼い主とペットの幸せな環境づくりのアドバイザー

Chapter.5 「しあわせ」に最も近い職業!ウエディング・プランナー

人生最高の日に2人の願いをかなえる幸せづくりの名人